fbpx
Skip to main content
全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

ヨガインストラクター養成講座とヨガスタジオぼっこの近況報告です


全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

RYT養成講座やヨガスタジオぼっこ守山モリーブ店の様子をブログでご紹介します

集中することで脳の疲労解消レッスン

集中することで脳の疲労解消レッスン
こんにちはKORINOです 8月のイベントレッスンが山の日の連休に行われます 11日の日曜1限10:15~ 12日の月曜3限13:00~ の特別レッスンを担当させて頂きます♪ 暑い毎日で心も身体も疲労気味ではないですか? またお盆の時期はイレギュラーな日常で頭の中もパンパン やることはいっぱいあるのはわかっているけど何からしたらいいの~(´;ω;`)ウゥゥ やりたい気持ちはあるのに身体がついてきてくれない~(´;ω;`)ウゥゥ みたいな時期では・・・??と思い 脳の疲労を取って、疲れ気味の心と身体も元気にしていきましょう♪ レッスン内容はちょっと怪しげな「集中力UPカード」をつかって脳の疲労度チェックにはじまり そのカードを使うことで集中力もUPします その集中している状態がYOGAでいう瞑...
続きを読む
  195 ヒット

太陽礼拝54回イベントを開催しました

太陽礼拝54回イベントを開催しました
こんにちは!ヨガスタジオぼっこのAnnaです🐿️🌿 2024年7月15日海の日🌊 太陽礼拝ハーフイベントを開催 2レッスン分、2.5時間たっぷりヨガを楽しみました🧘‍♂️ 太陽礼拝は連続した12のポーズを行うもので "太陽の恵みに感謝する"祈りの意味が込められています。 今回は108回の半分、54回行いました。 太陽礼拝は、「動く瞑想」とも呼ばれており、 呼吸に合わせて体を動かすこと、同じ動作を繰り返し続けることで 集中力が増し深い瞑想状態に入ることができます。 「いまここ」に集中し、必要のないものを手放していくことが瞑想の目的の一つ。 ご参加くださった皆様 すっきり晴れやかな表情で太陽礼拝を終えてくださり、 ご自分の内側と存分に向き合うイベントになったのでは‥✨ と感無量な気持ちです🥹✨ ...
続きを読む
  207 ヒット

長年の夢を叶えてきました

長年の夢を叶えてきました
こんにちは、kanaです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 スタジオに行って毎回思うのですが、ショッピングセンターはほんと、避暑地ですね。 涼しくて一度入ったら出たくなくなっちゃいます💦 なんなら日焼けの心配もほぼないので、この夏のイチオシスポットです。 さて、今回はヨガとは全く関係ないことなんですが、先日長年の夢を叶えてきました♥ どんな夢を抱いてたかというと。。。また私に会った時かmanami先生かSatoko先生に聞いて下さい。 何やってるんですか?って思われるんじゃないかって感じの夢です。※ヨガとは一切関係ない、プライベート全開なことです。 そもそもどうして夢を叶えることになったかというと、養成講座で福岡に出張に行ったことが発端です。 福岡出張でacco先生とご飯を食べてた時にたまた...
続きを読む
  154 ヒット

山の日特別レッスン!8月10日、11日、12日開催!!

LINE
みなさまこんにちは 毎日暑いですがいかがおすごしでしょうか? 本日のレッスンにおこしのお客様も「暑いから外に出たくない自分を奮い立たせてレッスンにきました〜」というお声が聞こえてきました。 こうも暑いとほんとに外出するのにも気合がいりますね。しかし、お帰りの際には晴れやかに清々しいお顔でスッキリとされています。身体を動かす事で心も身体もスッキリしますよね! まだまだ夏も始まったばかりです、無理は禁物ですが気合をいれて是非スタジオに足をお運び頂き夏バテしない身体保っていきましょうね! さて、8月のお盆期間の前半にもなります山の日の連休 ヨガスタジオぼっこでは特別なイベントレッスンを企画しております 8月10日、11日、12日の3日間限定で通常のレッスンとは一味違った内容でお届け致します。 コチ...
続きを読む
  208 ヒット

楽やせ!反り腰・下半身太り解消ヨガ︎8/11特別レッスン

2_IMG_3651
木曜担当CHISATOです☺️今回の特別レッスンぜひ色んなクラスを楽しんで下さい💓 山の日特別レッスン! 楽やせ!反り腰・下半身太り解消ヨガ🧘‍♀️⭐︎38月11日(日)4限14:30〜 《反り腰ってなんなの?》骨盤が前に傾いて腰が過剰に沿っている状態(骨盤前傾)《下半身太りの原因は反り腰かも⁈》前側に力が集中してしまうと前ももはパツン、パツンに張ってきます。☑︎前ももがパンパン!🟰脂肪が集中してついてしまい、下半身太りに。☑︎腰がら沿っている状態が続くと?🟰腰痛に。☑︎肋骨がパカーンと開くことで、横隔膜が弱り...🟰呼吸が浅くなる。肋骨が開き姿勢バランスは崩れて猫背、肩こりに。肩こり、腰痛、前ももパンパン😟身に覚えがある症状...あなたは反り腰かも?☑️反り腰チェック○壁に後頭部、肩、お尻...
続きを読む
  150 ヒット

7月31日はダウンドックのWSです

7月31日はダウンドックのWSです
こんにちは、kanaです。 今日も暑いですね。 夏って毎年暑いしか言ってない気がするんですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 ちなみにインドの予防医学のアーユルヴェーダではココナッツオイルは身体を冷やす働きがあるとされています。 この時期ココナッツオイルを取り入れてみても良いかもしれないですね。 さて、最近はこの話題でいっぱいですが、ダウンドックのWSが7月31日にあるんです! 私も参加するのですが、楽しみすぎて今からワクワクしてます♫ ありがたいことにお近くの人はもちろんのこと遠方からのご参加もありますヽ(=´▽`=)ノ 今のところは皆さん午前と午後の連続参加される人が多いですね。 ほんと、あのWSは連続で受けるのがすごくオススメ! 楽しみですね♥ WSの詳細はこちらからご確認ください...
続きを読む
  130 ヒット

夏バテしない人になろう‼️

5_IMG_9302
夏バテ「しない」人になろう🏃‍♂️‍➡️🏃‍➡️🏃‍♀️‍➡️_涼しく快適に暮らすコツ🌬️_梅雨のジメジメした蒸し暑さや夏の猛暑に体がまいってしまった😵‍💫という人も多いことでしょう💦【 夏バテしやすい生活習慣チェック 】☑︎食事はいろいろなものを摂らず、麺類や菓子パンなど単品で済ませがち☑︎冷たいジュースや炭酸飲料をよく飲む汗をかきたくないので水分はあまり摂らない☑︎冷房の効いた室内でじっとしていることが多い冷房を我慢して屋内で過ごすことが多い☑︎1日中、座りっぱなしで過ごすことが多い☑︎外出先では階段よりエレベーターやエスカレーターを使う。運動しない☑︎重ね着など温度調節できる服装はしない入浴はシャワーだけで済ませることが多い『 いくつ当てはまりましたか? 』お子さんだけでなく、私たち大...
続きを読む
  127 ヒット

もうすぐ夏休み!お子さんにこそキッズヨガを受けてもらいたいです!

もうすぐ夏休み!お子さんにこそキッズヨガを受けてもらいたいです!
こんにちは、kanaです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 あっという間に毎日過ぎていって、気付けばもうすぐ夏休みですね。 お子さんがいらっしゃるご家庭は賑やかになって嬉しい反面、パワフルすぎるキッズの相手をするのが大変💦というご家庭もあるかもしれませんね。 さて、私はヨガインストラクター養成講座でスタンダードなRYT200、ヨガをより深く学びたい人のRYT500、マタニティヨガのRPYT、キッズヨガのRCYTのZoom実習を担当しているのですが、最近強く思うのがお子さんにこそキッズヨガを受けてほしいってことなんですよね。 私が子供の頃は、柔軟性に乏しく、運動神経が悪いことから自己肯定感ダウン。。。 あと絵も下手くそで、美術の時間とかも大嫌いだったな。。。今となっては笑えますが、当時の私から...
続きを読む
  130 ヒット

7月はWS二本立て!

1
こんにちは、kanaです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は最近ハンディファンが手放せません🌞 元気に外に出る!ということはあまりないのですが、デスクの上に置いて顔の前から涼しい風が当たるようにしてます✨ あるのとないのでは全然違いますよ。 さて、今回は7月のWSのお知らせです。 7月のWSはなんと午前と午後の2本立てなんです。 どちらか1本を受講してもいいし、両方受講してももちろんOK! 講師はぼっこのオープニングスタッフでもあるmanami先生。 ぼっこ歴は8年目ですねヽ(=´▽`=)ノ RYT200のリードティーチャーでもあります。 そんなmanami先生が今回教えてくださるのは【ダウンドッグ】です。 ダウンドッグよくわからないな。。。滑るし、どこが伸びてるのかわからないけど、レッ...
続きを読む
  170 ヒット

8/10特別レッスン『ヨガとピラティスでインナー強化』

8/10特別レッスン『ヨガとピラティスでインナー強化』
 『ヨガとピラティス』をまた受けたい!というリクエストにお応えして… やっちゃいますよ❤️ ピラティスをやってみたかった方、 自信がないけど興味のある方、 ヨガを愛する方、 ぜひぜひお越しください♡ ********* 【ピラティス 】って聞いたことあるけど何? 【ヨガ】と何が違うの? 簡単に違いを言うと発祥と目的が違います。 ヨガは5000年以上前の古代インドで心と身体の修行としてはじまり、時代に応じて人生の全体的な訓練として取り組まれてきました。 ピラティスは20世紀初期にジョセフ・ピラティス氏が怪我や痛み、障害などから回復させるためのリハビリとして開発されたエクササイズです。 なんとなくポーズだけ見ていると、似ている感じがしますが、体への効果はそれぞれに違います。 しかし、ヨ...
続きを読む
  255 ヒット

By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://bokko.blog/