fbpx
Skip to main content
全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

ヨガインストラクター養成講座とヨガスタジオぼっこの近況報告です


しんどくないダイエット10選!!冬太り予防策

3_3_IMG_136_20241215-110713_1
 こんにちは☺️ 木曜担当ちさとです🌿5限⭐︎4つポッコリお腹解消ヨガ〜ひっそりダイエット部を遂行中〜最近お客様とどうやったら痩せるかなぁ?とダイエット対談をします。若い世代と同じダイエット法をしてしては身体に負担がかかり翌日に不調が出る。とてもじゃないけど、続けられないのが本音。身体に負担なく痩せるにはどうしたらいい?🤔 ー脂質を見直してみるー日常的に食べている。それ🧀🥛取りすぎていませんか?体に良いと健康のためと思って、牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品を朝の習慣に!と続けていたお客様。 乳製品を控えた食生活を意識したことで「1週間でお腹が引っ込み、前屈がしやすくなった」とおっしゃっていました。この嬉しいお話を聞き、私自身もダイエットを目指すお客様方もさらにモチベーションアッ...
続きを読む
  70 ヒット

気分が落ちたら4つの首を温めて!温活で免疫力アップ⤴️

4_IMG_3083
 こんにちわ☺️木曜日担当ちさとです。 12月師走__あっという間に今年ももう終わり。すっかり秋を通り越して冬が来ましたね。スタジオはヒーターが2台になり、さらに快適な空間になりました✨「足首、手首、首、くびれ」この4つの首は冷えないように暖かくしておきたいものです。この4つ首が冷えると免疫力は下がり、メンタルも堕ちやすくなりますよ〜😌私も腹巻、タートルネックセーター、レッグウォーマーで冷え対策してます。腹巻昨日ドラッグストアで買いましたがいいですよ😙こたつ靴下もオススメ✨温活で冷えない体づくりを˚✧⁎⁺˳✧༚寒くなり紅葉が色づき始めたので滋賀の教林坊に紅葉を観に行きました😊今年の紅葉は少し遅めで五分くらいの色づき🍁青もみじの緑と赤やオレンジ、黄色の色づき様々なコントラストが見れこ...
続きを読む
  101 ヒット

11/24 ④限 ほうれい線バイバイ︎マイナス5歳若返るヨガ

2_----
 こんにちわ😊インストラクターちさとです🍀🍀 今回の日曜特別レッスンでは「マイナス5歳若返るヨガ」をします。以前好評でリクエスト頂き、今回カムバック企画です。☑️持ち物手鏡🪞❁*.゚ 3ステップでほうれい線を撃退していきます❁*.゚①奇跡の頭ほぐし②顔ヨガ③首・肩ほぐしヨガ1️⃣そのたるみは頭皮が原因⁉10秒でほうれい線を解消!「奇跡の頭ほぐし」たるみによるほうれい線も目元のシワも、実は頭皮のこりが原因。頭と顔は筋肉と筋膜でつながっていますが、頭がこって筋肉や筋膜の動きや血流が悪くなると、顔の筋肉を引き上げる力が弱くなり、シワやたるみを引き起こすのだそう。「頭ほぐし」で表情がイキイキと明るくなり、見た目年齢が若返ること間違いなし!ぜひ毎日の習慣にしてください✨2️⃣年齢を重ねて、シ...
続きを読む
タグ:
  115 ヒット

11/21 ⑥限 自力整体︎特別レッスンweek

1_----
 こんにちわ😊インストラクターちさとです🌸🌸 今回の特別レッスンでは「自力整体」をします。「自力整体」とは??人の手を借りずに整体プロの技法を自分におこなうメソッドです。鍼灸、整体、ヨガの要素を構成した動きで、関節や筋肉をほぐし、痛み、コリ、を解消していきます。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄痛み、コリ、冷え、疲労、不眠、便秘など女性特有の悩みを解消❁*.゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【手軽にすぐできるポイントは3つ】①簡単にできる…立ったまま、座ったまま、寝そべったままラクにできます。②即効性…整体のプロの手技を応用しているので、効果をすぐ実感できます。③気持ちがよい…東洋医学の経絡図を痛みの道標に、血液やリンパ液が詰まりやすい場所を刺激して、効果的に痛みを取...
続きを読む
  110 ヒット

11/21 ⑤限 ピラティスフロー︎特別レッスンweek

0_----
 こんにちわ😊インストラクターちさとです💓 4周年ご愛嬌ありがとうございます✨11/21 ⑤限 ピラティスフロー私自身が2年ピラティスを続けて、身体の変化を実感しました。今回の特別レッスンではその実感を是非皆様にも味わって頂きたい❣️"ピラティス"ってどんなイメージですか?体幹を鍛える?お腹を引き締めて美ボディ?ピラティスにとって意識すべきポイントはいくつかありますが1番の意識ポイントは「背骨」です❁*.゚なぜ??背骨は身体の中心軸であり、姿勢や身体バランスの基盤を作る部位だからです。日常生活で歩く、座る、立つ、などの動き🚶背骨の柔軟性がないと、その歪みを体はカバーしようとして腰痛や首こり、肩こりなど不調に繋がります。また運動する時柔軟な背骨は怪我や痛みのリスクを軽減し、体のパフォ...
続きを読む
  93 ヒット

今宵は自己肯定感を高めるスーパームーン

2_IMG_2111
 こんにちわ🌙木曜担当CHISATOです⭐️ 自己肯定感を一気に高めるスーパームーン🌕今夜は牡羊座の満月です。この満月は、地球に最も近い位置で起こるスーパームーン肉眼ではっきり見えるほど近くにある月がさらに地球に近づき、しかも満月となれば、私たちに対する影響力が大きくなる日✨この巨大なエネルギーをどう生かすかは、あなた次第です。まずは自分自身、もしくは自分のあり方を肯定することからスタートしてみましょう🫶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄あなたは何をやってる時に「自分らしい」と感じますか?「無理がない」と実感しますか?何かに情熱的に打ち込んでいる自分の姿を言葉にしてみるのも良いでしょう◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄💎叶えてくれるもの💎*自己肯定感を高める*新しいことをスタートさせ...
続きを読む
  105 ヒット

プニプニに二の腕とおさらば!10/13/4限︎特別プログラム

1_IMG_797_20241004-021046_1
 二の腕のたるみは巻き肩が原因だった?! 【プニプニに二の腕とおさらば👋🏻】体力アッププログラム💪10/13(日)4限特別レッスン担当CHISATOです☺️✨パソコンやスマートフォンを長時間使っているうちに、肩が内側に入ってしまう「巻き肩」になっていることはありませんか?巻き肩は、肩こりの原因になるだけでなく、たるんだ「たぷたぷ二の腕」を生み出すことにもつながります。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1日10回でOK‼️二の腕痩せを目指す簡単美筋トレ💪巻き肩改善ヨガポーズ🧘‍♀️ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄今回のレッスンでは、二の腕の筋肉を刺激するだけでなく、胸や背中の筋肉も鍛え、伸ばすことで美しい姿勢にもアプローチできます💃ヨガポーズや簡単美筋トレをマスターして隙間...
続きを読む
  136 ヒット

10/3金環日食パワー10倍で願いを叶える!

0_IMG_9074
新月パワー10倍増の「日食」 引き寄せたい人はどんな人?こんにちわ🌙木曜担当CHISATOです⭐️前回に続き、月のパワーのお話。新月・満月のタイミングでメッセージをお届けします🌕* * 天秤座の新月 * * 10/3 ✴︎ 3:50________叶えてくれるもの ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄✴︎狙ったものを確実に手にいれる✴︎新しい関係がスタートする✴︎好きな人との関係が進展する✴︎あらゆる人間関係が良くなる✴︎好感度が高まり人気者になる✴︎良きビジネスパートナーができる✴︎ウエスト、腰周りシェイプ!. 人生は出会いの連続です☺︎♡☺︎いつどのタイミングで誰と出会い誰とどんな関係を育んでいくのか__「人生は出会いで決まる」その重要なテーマを支配しているのが天枠座。10/3は「金環日食」素晴らしいのはこの...
続きを読む
  124 ヒット

お月見満月のパワー

0_IMG_2107
こんにちわ🌙木曜担当CHISATOです⭐️ 月のパワーをご存知ですか? あまりスピリチュアルにはハマらない私ですが、何かを始める時や手放す時、"タイミング"がとても大事だな〜とは思います☺️ 「新月・満月のタイミング、自然のリズムをヒントに行動してみる」 好奇心のままいつも始めてみる私ですが、なかなか続きません。笑 皆様にも新月、満月のタイミング週にレッスン前に共有していこうかと思います😚 ご興味ある方はぜひレッスンにお越し下さい💓 9月18日はうお座の満月(月食) ──手放すことで新たな運をつかむとき感情が整えば運も整う*「心のくもり」を洗い流す.うお座テーマは「浄化」感情のクリーニング.いろいろな人に会い、さまざまな出来事に起こる日々心を痛めたり悲しんだり、不安や恐怖に苦しむこともしばし...
続きを読む
  154 ヒット

自分を守る力!腸活➕自律神経を整えて免疫力アップ!

0_IMG_9655
こんにちわ☺️✨CHISATOです⭐️ 猛暑日が続き外に出掛けるだけで バテていた今年の夏🍃 夏の終わりは少し寂しさもあるけど秋の訪れが恋しいです🍂夏から秋へ、免疫力が低下しやすい時期**猛暑疲れ+感染症にご注意を⚠︎夏の終わりは猛暑疲れによって免疫力が低下⤵︎さらに秋は乾燥の季節感染症のリスクも増えていきます。今から意識して免疫力の強化に取り込んでいきましょう⤴︎免疫の仕組みをコントロールしているのは"腸"と"自律神経"栄養の偏った、食事や、食べ過ぎ、運動不足、睡眠不足などで乱れる腸内環境...気候の変化やストレスによる自律神経の乱れ...【免疫力アップの鍵は腸活】今、腸活をしている方もぜひ見直して!腸内細菌の種類や構成は一人一人違います。「私は毎日〇〇を食べているから大丈夫」と過信せず、...
続きを読む
  177 ヒット

楽やせ!反り腰・下半身太り解消ヨガ︎8/11特別レッスン

2_IMG_3651
木曜担当CHISATOです☺️今回の特別レッスンぜひ色んなクラスを楽しんで下さい💓 山の日特別レッスン! 楽やせ!反り腰・下半身太り解消ヨガ🧘‍♀️⭐︎38月11日(日)4限14:30〜 《反り腰ってなんなの?》骨盤が前に傾いて腰が過剰に沿っている状態(骨盤前傾)《下半身太りの原因は反り腰かも⁈》前側に力が集中してしまうと前ももはパツン、パツンに張ってきます。☑︎前ももがパンパン!🟰脂肪が集中してついてしまい、下半身太りに。☑︎腰がら沿っている状態が続くと?🟰腰痛に。☑︎肋骨がパカーンと開くことで、横隔膜が弱り...🟰呼吸が浅くなる。肋骨が開き姿勢バランスは崩れて猫背、肩こりに。肩こり、腰痛、前ももパンパン😟身に覚えがある症状...あなたは反り腰かも?☑️反り腰チェック○壁に後頭部、肩、お尻...
続きを読む
  150 ヒット

​冷房で冷えた手足を温めるむくみ改善ヨガ

0_IMG_8652
木曜担当CHISATOです☺️💓梅雨でジメジメ☂️蒸し暑い〜「クーラーつけよっと」冷えたスーパーやオフィス、体の冷えやむくみを感じていませんか?冷房が効いた部屋は最初は快適😌長時間にわたると「むくみや冷え」を感じてきます。 長時間が当たり前になるとそのうち体が冷えていることさえ感じなくなってくる🥶感覚の鈍化🌀これは危険信号⚠️【手足の冷えは心臓が弱くなっているサイン】身体は自律神経(交感神経と副交感神経)によって体温の調節をしています。ヨガのゆったりとした呼吸で高ぶった交換神経を落ち着かせて副交感神経を優位にしバランスをとましょう☺️✨"ストレス発散リフレッシュヨガ"では呼吸が気持ちよ〜くできるクラスになります🧘‍♀️皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちしております〜💓
  167 ヒット

一石二鳥ヨガでデトックス!

5_CF05FD57-9F7C-4C1C-884F-22FA84F0AE30
デトックスの春に最適✨自律神経を整え、老廃物の排出を促す「一石二鳥ヨガ」春は好きですか?🌸桜並木やタンポポを、のんびり眺める時間が好き♡CHISATOです☺️冬生まれですが、春になると元気になるため1年の中で1番好きです♪____________________春はデトックス(解毒)の季節だとご存知ですか?____________________冬の間に溜め込んだ、「体にたまったゴミ」を浄化する肝臓の働きが、春に活発になるからです✨新しい生活や環境がスタートすることが多い春☘️・朝起きるのがダルイ・気分が落ち込みやすい・肩こり・頭痛・体がダルくて重く感じる・やる気がなかなかでないもし日常の生活で、このような症状が気になっていましたらそれは体に老廃物がたまっているからかも⁈🤣🌀春は始まりの季節...
続きを読む
  187 ヒット

ラッキーを引き寄せる方法︎自分自身に正直でいること︎︎

2_IMG_2946
こんにちわ☺️木曜日5・6限担当CHISATOです🌱 すっかり寒くなり紅葉がきれいな時期になりましたね🍁2023年ももう終わりかぁ〜。。。厄年も終わりか〜車のフロントガラスに飛び石が当たってガラス交換したな〜厄かなー😂なーんて1年を振ります。皆様はどんな1年だったでしょうか?私は今年は「やりたいことをやり尽くした」1年だったな〜と振り返ります。先月、ヨガリトリートでバリ島に行ってきました🌺(リトリートとは普段の生活からは切り離し心身共にリラックスすることの略語です。)偶然にもなんと、ぼっこのMasami先生も同じリトリートに参加されていました😁毎朝外で朝ヨガをして、ヨガ哲学を学び、キールタンというヨガ音楽をみんなで唱え、キャンドルヨガで癒される🧘‍♀️まさにヨガ三昧🧘日本とはまた違いバリ島は...
続きを読む
  262 ヒット

筋膜は全身をつなぐ “ボディスーツ”

1_IMG_3812
 こんにちわ✨木曜担当CHISATOです🎃 先日奈良の山、大和葛城山にススキを見に山登りをしてきました🌾 自然は心を浄化してくれる不思議なエネルギーがありますね✨ 山登りをするといつも心が晴れやかになります。山はいいものです。 山登りなら今日で5日経ちますがまだ微かにふくらはぎに筋肉痛が残ります。 普段からヨガやピラティス、筋トレをしていても筋肉痛は来るものですね🙄足腰がまた強くなった!と喜びを感じてます。笑♡ 喜び反面、筋肉痛はつらいもの⚡️とくに起床後の階段の登り降り😮‍💨 カチカチに筋肉が固まったままだと、体に不調が出たり"こり"に繋がるため、モヤッとボールみたいな筋膜リリースボールで毎晩ほぐしています🟡 このボールとっーても心地良いので、皆様に体感して頂きたい🤗 そんな想い...
続きを読む
  261 ヒット

美魔女になる!マイナス10才若返る顔ヨガ

0_347EDDC2-0286-4E50-879A-66677D9F43A0
 💠3周年特別プログラムウィーク💠 こんにちわ☺️CHISATOです今回の特別イベントでは10日と12日にレッスン担当させていただきます🙌※9日5限、6限、12日5限の参加される方は🪞手鏡🪞をお持ちください✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどんなことするの?☑️チェックしてみてね☺️💎11月12日(日)▫️5限⭐︎⭐︎マイナス10才若返る顔ヨガほうれい線バイバイ〜頬の位置が上がり、ほうれい線がなくなると見た目年齢は格段に若返ります✨毎日お風呂上がりにしてみて、実際に効果があったものをお伝えしますね☺️マスク生活が続き顔の筋肉が緩んでいませんか?"輝くわたしになるために"一緒に楽しく顔ヨガで鍛えてマイナス10才目指しましょう🎵(顔ヨガ後、ダウンドッグで全身の血流を促します...
続きを読む
  298 ヒット

猫背、たるんだ顔の原因は⁈実は。。。

6_C216B996-5BDB-4C43-91D9-ED94DD5986EB
 💎3周年特別プログラムウィーク💎 こんにちわ☺️CHISATOです今回の特別イベントでは10日と12日にレッスン担当させていただきます🙌※9日6限、12日5限の参加される方は🪞手鏡🪞をお持ちください✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどんなことするの?☑️チェックしてみてね☺️💎11月9日(木)▫️6限⭐︎⭐︎スマホっ首解消ヨガ〜頭皮マッサージでデトックス〜《肩コリ、老け顔の原因は僧帽筋剥がしで解決!》僧帽筋がガチガチに固まっていると、猫背やたるんだ顔の原因に😧(僧帽筋☞首から背中までついている筋肉)またボーリングの玉と言われている重い頭を支えられなくなってストレートネックになると言われています。.スマホやパソコンなど、現代人には欠かせないアイテム。1日に何時間俯く姿勢...
続きを読む
  246 ヒット

音楽に合わせて気持ち良く

2_951FAF16-1B33-4029-9587-BD553796CCA5
 🩵3周年特別プログラムウィーク🩵 (11月6日〜11月12日)こんにちわ☺️CHISATOです🫶私がヨガインストラクターになり、そしてぼっこでデビューしてから早くも3年が経ちました。今まで共に成長し、さまざまな学びを教えて頂いたお客様には"感謝の気持ち"でいっぱいです💓いつもありがとうございます✨皆様の温かい言葉や笑顔で勇気と希望、エネルギーが湧いてきます😆✨今回の特別イベントでは10日と12日にレッスン担当させていただきます🙌※9日6限、12日5限の参加される方は🪞手鏡🪞をお持ちください✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどんなことするの?☑️チェックしてみてね☺️💎11月9日(木)▫️5限⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎▫️ミュージックフローヨガ洋楽に合わせてドラマティックに動きま...
続きを読む
  257 ヒット

好きを続けてみる

0_IMG_3505
 ようやく秋風が心地よく感じる季節になってきましたね🍂 こんにちわ☺️木曜担当インストラクターCHISATOです。先日朝から嵐山に行ってきました。朝5時に起き人がいない竹林を目指して朝活です🎋7時半に竹林に着きましたが海外の方がちらほら。みんな朝早いな〜竹林って日本にしかないから珍しいんでしょうか?散策後「パンとエスプレッソとコーヒーと」となんとも洒落た名前のカフェへモーニング☕️穏やかな朝の時間はいいですね。。。🫶心と頭がクリアになり、リフレッシュできました。渡月橋を渡り、保津川の河川敷を散歩していたら小さな遊覧船が川を下っていました。「ん?」おじいさんがリモコンで船を操作していたんです。手作りの遊覧船をリモコンで操作する姿や、周りにいる観光客の方が微笑む姿...☺️「いい趣味だ...
続きを読む
  245 ヒット

GW目覚めよ!自分!

68158F54-6AEA-4F4A-81FD-6D34C6510C99
 \ 5/4(木)5、6限担当CHISATOです/ ゴールデンウィークスペシャルウィーク✨今回のテーマはお家でもできるセルフケアです😉《お腹ぺったんこよがピラティス》5限☆☆☆「腹筋より断然効く!」腹筋運動はしんどいし、正しいフォームでしないと腰痛を引き起こしかねません。寝ながらお家できるよがピラティス✨呼吸筋をしっかり使って夏に向けてお腹凹ましましょう🔥《小顔快眠ヨガ》6限☆☆「マスク生活で、たるんだ顔を引き上げよう」頭やら顔まわりにはたくさんのツボがあります。優しく刺激しマッサージすることで、リフトアップ効果で小顔に✨頭皮マッサージにより、頭皮をもみほぐして柔らかくし、血行を良くなりリフレッシュ✨顔色もよくなります🥰頭皮が凝り固まっていると、寝つきが悪く不眠の原因にもなります。...
続きを読む
  410 ヒット