fbpx
メインコンテンツへスキップ
全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

ヨガインストラクター養成講座とヨガスタジオぼっこの近況報告です


全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

RYT養成講座やヨガスタジオぼっこ守山モリーブ店の様子をブログでご紹介します

四季を感じる中医学養生講座が始まりました!

四季を感じる中医学養生講座が始まりました!
ハッピーバレンタイン🍫 こんにちは、kanaです😊💕皆さま、いかがお過ごしでしょうか?✨ 昨日の夜から 『四季を感じる中医学養生講座』 がついにスタートしましたヽ(=´▽`=)ノ🎉とてもためになる内容ばかりで、生活にすぐ活かせる知識が満載!📚✨ 💡 例えば…風邪の引き始めに飲む葛根湯!皆さん、風邪っぽいときに 葛根湯 を飲むことありますよね?💊実は、 ある程度体力があるときに飲むのがベスト なんだそうです❗ 🌟 具体的には…✔ ご飯が食べられる 🍚✔ お風呂に入れる 🛁 このくらいの体力があるときに飲むのが効果的💡逆に 食欲がなく、体力が落ちているときは飲まないほうがいい んですって😳✨ しかも… 葛根湯と成分が同じ食べ物が◯◯◯!Σ(゚Д゚)◯◯◯の認識が変わる、驚きの事実でした😆✨ 🩺 ...
続きを読む
  197 ヒット

ヨガインストラクターとして知っておきたい!ヨガとピラティスの違い&活かし方

ヨガインストラクターとして知っておきたい!ヨガとピラティスの違い&活かし方
こんにちは、kanaです🧘‍♀️✨ 皆様いかがお過ごしでしょうか? 突然ですが、ヨガを教えていると、「ピラティスってヨガと何が違うんですか?」と聞かれること、ありませんか?私は聞かれたこと、ありますよ👀 なんとなくの違いは分かっていたものの、しっかり説明するのは難しいな…と感じることがありました💦 そんな話しをSatoko先生にしていたところ、「ヨガとピラティスの違い」や「ヨガの指導に活かせるポイント」を学べるワークショップ を開催していただけることに!✨ ピラティスの知識があると 生徒さんのポーズの安定感を高めたり、体の使い方をより深く理解できるようになる ので、ヨガをするうえでにとても役立つ内容です😊 ヨガのクラスで、こんな悩みを持つ生徒さんを見たことはありませんか? 💬「ダウンドッグで...
続きを読む
  193 ヒット

お待たせしました!

お待たせしました!
おはようございます(*^^*) 今日から2月、早いですね。 2月は13日から中医学養生講座がスタートします✨️ この講座は24時間のYACEP認定講座で3年間で30時間の勉強を課されているヨガインストラクターにも好評ですヽ(=´▽`=)ノ 他にもヨガを教えてないけどヨガが好き、健康に興味がある人も複数名いらっしゃいます。 それぐらいこの講座って魅力的なんです💖 お申し込みはまだ間に合いますので、ご興味がある人は是非♫ 詳細はこちらから。 そして、28日は二足の草鞋で活躍中のSatoko先生のWSがありますヽ(=´▽`=)ノ ヨガのためのピラティス✨️ ピラティスってヨガとどう違うの? 一度体験してみたいけど知らない先生から習うのはちょっと緊張しちゃう。。。って人にオススメです。 Satoko...
続きを読む
  186 ヒット

2025年よろしくお願いいたします Satoko

2025年よろしくお願いいたします Satoko
あっという間に1月も最終日です。 2025年1月もレッスンにご参加くださった皆様、ありがとうございました❤️ 皆様のお顔を見るだけでホッとします。 元気になります。 感謝の気持ちでいっぱいです゚(((o(♡´▽`♡)o)) 思い返せば2024年… 1月は退院したところで体調も万全ではなく、脳神経痛なども発症して病院通いが続いてました。 身体的にしんどい時期でしたが、やるべきことも多く、ちょっと無理をして頑張りました。 その後、多忙さやプレッシャーが実質6月くらいまで続き、鍛錬の時期でした。 ひと段落ついた頃、もう何もしたくなくなりました(>_>) 全ての課題をやり遂げられた安堵感と半端ない疲労感で、 体も脳も動かず、魂が抜けたようになりました。 自分のキャパを超えて無理をしちゃっ...
続きを読む
  411 ヒット

中医学養生講座のオリエンテーションのアーカイブ見ました!

中医学養生講座のオリエンテーションのアーカイブ見ました!
こんにちは(*^^*) 4日間ぐらいかけて中医学養生講座のオリエンテーションのアーカイブを見ました✨️ 東京と横浜にRYT200実習に行きながら、会場に早く着いた時の1回10分とか?空いてる時間で勉強しましたヽ(=´▽`=)ノ 今回の講座はヨガインストラクターではない人からも反響が大きくて、家族や自分の健康に興味があるって人も結構参加してくださいました💖 そしてぼっこの会員様からもどんな内容をやったのか興味があるって人もいらっしゃって、みんなの講座の内容に興味をも立てる人多いですよね。 そこで、オリエンテーションの中身を少し紹介✨️ まず陰陽太極図について解説を受けました♫ こんな感じの太極図って見たことありませんか? これって季節だったり時間だったりを見ることができて、今自分が何かを始める...
続きを読む
  217 ヒット

Marikoのレッスンに      またまた新レッスンが加わります!

1735703097723
 ぼっこ会員のみなさま    あけましておめでとうございます🎍🐍🎍  インストラクターのMarikoです   昨年もスタジオにてたくさんの方とご縁をいただき出会えたことに感謝しております🥰    ヨガスタジオぼっこ共々本年もよろしくお願いいたします      *****************          1月より新レッスン『見た目年齢を変えていく!丸い背中おさらばヨガ(★★)』が加わります!    普段自分の後ろ姿ってまじまじと見ることはないと思うんですが後ろ姿って結構見られていたりします!   でその後ろ姿って見た目年齢に関わってくることはご存知でしょうか?   肩が内側に入って巻き肩になっていたり背中が丸まって猫背になっていたり知らず知らずのうちに背肉を蓄えていたり  ...
続きを読む
  275 ヒット

2024年12月の活動報告と来年に向けた準備

2024年12月の活動報告と来年に向けた準備
こんにちは、kanaです😊✨ 皆さま、いかがお過ごしでしょうか?💛12月といえば、忙しさの中にもちょっとしたワクワクや楽しみが増える季節ですよね🎄✨今年も残りわずか…!1年が本当にあっという間で驚いています😳💦 さて今日は、2024年12月に私が取り組んだことを振り返りつつ、皆さまにお伝えしたい出来事をまとめました! ヨガに関する話題やスタジオ運営に役立つ情報もあるので、ぜひ最後までご覧くださいね🌟 💬 manami先生とのランチ&ワークショップ準備🍴 12月初旬、manami先生とランチをしながら、2025年3月29日に開催予定のヨガワークショップについて話し合いました✨manami先生は、「もっと良い内容にしたいから、一度相談したい」とお声がけくださり、このような機会をいただきました🙏✨...
続きを読む
  245 ヒット

冬休みキッズヨガ体験会

IMG_1428
 ★冬休みキッズヨガ体験会★ 12/22(日) 13:30~14:30 12/28(土) 11:30~12:30 1/4(土) 11:30~12:30 と~ても寒い日が続きますね❄️ 子供の運動不足解消にキッズヨガ🐰💖 縄跳びとか練習したらいいのに…公園に行ってくれたらいいのに… そう思っても、この寒空の中外で遊ぶにも子供たちの腰も重くなりますよねそんな時は室内で気持ちよく動けるヨガを(*˘︶˘*).。.:*♡運動不足解消に最適ではないでしょうか?冬休み、Xmasやお正月など食べる機会が多いのは子供も大人と同じですおいしく食べた後は、しっかり動いてエネルギー代謝を上げていきましょう! ーーーーーーーーーーーーーキッズヨガおすすめします!ーーーーーーーーーーーーーあわてんぼうのサンタ...
続きを読む
  303 ヒット

年末イベント!太陽礼拝108回お客様の感想

108
先日はぼっこにて太陽礼拝108回イベントを開催いたしました✨️ たくさんのご参加本当にありがとうございました! 実際108回やるってどうなんだろう?しんどいよね?など 回数だけ聞くと無理無理!と思う方も少なくありません。 今回のイベントでは、太陽礼拝108回見事完走された方々がほとんどでした👏 少し興味があるという方必見!実際にご参加下さった方々のご感想を載せていきますので、ぜひご参考になさってくださいね♡ ***************************************** ◯きのうはありがとうございました。2年前はこのイベントの後、からだじゅう痛かったのですが、今回は逆に、終わった後、自分でもびっくりするくらい心身ともにすっきりして、本当に清々しかったです。 もやもやしてい...
続きを読む
  362 ヒット

しんどくないダイエット10選!!冬太り予防策

3_3_IMG_136_20241215-110713_1
 こんにちは☺️ 木曜担当ちさとです🌿5限⭐︎4つポッコリお腹解消ヨガ〜ひっそりダイエット部を遂行中〜最近お客様とどうやったら痩せるかなぁ?とダイエット対談をします。若い世代と同じダイエット法をしてしては身体に負担がかかり翌日に不調が出る。とてもじゃないけど、続けられないのが本音。身体に負担なく痩せるにはどうしたらいい?🤔 ー脂質を見直してみるー日常的に食べている。それ🧀🥛取りすぎていませんか?体に良いと健康のためと思って、牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品を朝の習慣に!と続けていたお客様。 乳製品を控えた食生活を意識したことで「1週間でお腹が引っ込み、前屈がしやすくなった」とおっしゃっていました。この嬉しいお話を聞き、私自身もダイエットを目指すお客様方もさらにモチベーションアッ...
続きを読む
  291 ヒット

By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://bokko.blog/