12月1日(金)から、ぼっこのRYT200養成講座が、より受講しやすく新課程に移行しました。 実習は4日制となり、全国17都市、北海道(札幌市)、宮城(仙台市)、東京、千葉、埼玉、神奈川(横浜市)、静岡(静岡市、浜松市)、愛知(名古屋市)、岐阜、滋賀、京都、大阪、兵庫(神戸市)、岡山、広島、福岡で実習を開催します。 動画部分は170時間と大幅に増強し、6時間のZOOMメンターシップ相談会を行うことで、オンライン学習を受けやすくしています。 現在、新パンフレットを含んだ新資料を配付中です。表紙も含めると、32ページの大作ですので、是非お手にしてくださいね。「ヨガのお仕事図鑑」も引き続き同封しています♪
こんばんは、kanaです。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 私は毎日朝活をしたり、オンラインでヨガのレッスンをしたり(養成講座の模擬レッスンです)してました。 さて、今日はmanami先生のWSに参加してきました。 WSの様子はインスタにUPしてますので、是非御覧くださいね。 今回のWSは新感覚って言葉がぴったりなんじゃないかと思うようなWSでした。 いつものWSはインストラクターさんかインストラクターを目指す人に対して有益な情報が多いのかなと思うのですが、今回はイントラさんでもイントラさんじゃなくても楽しめる内容でした! 一つ一つの動きは簡単で家でもできそうだなと思ったのですが、時間をかけて身体をほぐすことはなかなかできない経験だと感じました。 通常のレッスンであ...
皆様、こんばんは。 先日のGWスペシャルレッスンではたくさんの人にお越しいただき誠にありがとうございました。 スタッフもこのレッスン受けたよ〜のレポートがあって楽しそうだなと思いながら読ませてもらってました。 ぼっこのインストラクターは実は全員ぼっこの生なんですよね。 ぼっこではRYT200、RPYT、RYS300(200と合わせてRYT500になります)、RCYTの講座を開講しているのですが、スタジオの先生はいずれかの講座を受けております。 養成講座で大事にしていることはそれぞれの個性を大切にすること。 その人が興味のあること、得意なこと、それ以外にもその人の個性を見つけてそれをのばすような指導を行ってます(`・ω・´)ゞ だからこそスペシャルレッスンでもみんなそれぞれに個性を出したレッス...
271 ヒット
こんにちは。kanaです。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は昨日RYS300の模擬レッスンを受けて若干の筋肉痛がきてます^^; 内転筋群を結構攻めらたのでそこが弱いんだなと改めて実感してます。 私にレッスンをしてくださった先生はそのあたりも見抜いてポーズをチョイスしたと言ってました。 そんな風にレッスンを受ける人の状態をみて内容を組み立てられる先生になったら素敵ですよね。 というわけで4月15日10時30分〜「もう悩まない! はじめてでも満足度2倍! しっくりくるクラスの作り方」のWSを開催することにしました! しっくりくるクラスを組み立てるのって実は結構難しかったりします。 たくさんの人にレッスンをしてみて経験から得られることが多いのも事実だと思います。 だけど、経験がある先生から方法...
こんにちは☆ いろいろやることがあって、なかなか手が付いていなかったのですが、やっとぼっこのYACEPワークショップのまとめページを公開することが出来ました☆ ぼっこのYACEPワークショップには、RYT200, RYT500ヨガインストラクターの方はもちろん、一般のヨガインストラクターの方々やヨガインストラクターを目指している方、ヨガインストラクターの活動を覗いてみたい方など、どなたでもご参加頂けます♫ 2023年12月末までは、オンライン受講時間も対面受講時間に算入することが出来ます☆ もうすぐ、SATOKO先生によるシークエンスのワークショップもあります(*^_^*) シークエンスの幅を増やすと楽しくなりますよ! 是非ご参加下さいね♫
ぼっこでRYT養成講座では、ヨガ資格活用に力を置いており、実際に修了生の多くの方が、ヨガの知識を活かした活動をされています。 今回、RYT500養成講座のヨガ資格活用講義部分のスライドを一部公開しましたので、よかったらご覧下さい。
全米ヨガアライアンスでは、マタニティーヨガインストラクター養成講座規定やキッズヨガインストラクター養成講座規定で、ヨガビジネス講座を修了要件の時間に含めることが出来ません。ですので、ほとんどスクールのRPYT養成講座、RCYT養成講座において、資格の活用講義がなく、資格を取ってもうまく活用できない方が多いと思います。 ぼっこでもこれまでRYT200養成講座、RYS300アドバンストトレーニング ではしっかりと資格活用を解説してきましたが、最近全国から、RYT200を他スクールで修了された方がRPYT養成講座やRCYT養成講座のみをお申し込み頂けるようになったので、これらの講座でRYT200養成講座のヨガビジネス講座11コマを無償でご覧頂けるように設定しました。修了要件ではあり...
こんにちは! ぼっこでもいよいよ東京での実習を行うこととなりました! 初回日程は、7月からとなります。 今から学修していただけると、少し余裕をもって実習を受けて頂けると思います(*^_^*) これからも実践実技日程の会場や回数を拡充していく予定です! 今後ともぼっこのRYT200養成講座をよろしくお願いいたします<m(__)m>
105 ヒット
こんばんは。 kanaです。 こちらのブログに投稿するのがやや久しぶりになっちゃいました。 実は個人ブログ 始めてました♡ これからはそちらで更新していこうと思いますので、興味がある方は是非そちらも覗いてみてくださいね♪ そして来週は2周年を記念してインストラクターがいつもと違うレッスンをやってくれます★ 全部受けてみたいんだけど、全部受けてみたいんだけど、全部受けてみたいんだけど!!!!って思いながらレッスン予定とスケジュールをにらめっこしてます。 皆さんもご都合が合いましたら是非いつもと違うレッスンも体験してみてくださいね。
160 ヒット
おはようございます。 中井香菜です。 RYT500ヨガインストラクター養成講座は、もう半年以上前からスタートしていたのですが、特設ページを作る時間が無くて、今日まで来ていました。 やっと公開できましたので、よかったらご覧下さいね。 RYT500ヨガインストラクター資格取得講座特設ページ
大変申し訳ありませんが、10月18日(火)8時頃から10月22日(土)20時頃まで資料請求フォームが機能しておりませんでした。サンキューページに移行されなかったお申込みは、うまく送信されておりません。大変恐縮でございますが、この間にお申込み頂いた方は、今一度お申込みをお願い致します。
133 ヒット
こんばんは。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて、先日も福井県へRYT200の実習に行ってきましたヽ(=´▽`=)ノ 先日は「上級のアサナのチェック」を行ないました。 チェックの内容はサンスクリット語をお伝えしてそのポーズを取ってもらうというもの。 初級とか中級アサナのチェックのときはサンスクリット語がわからなくて苦戦されてた方も上級のアサナのチェックではサンスクリット語でも正しいポーズを取ることができて。。。日々成長を感じます(*^^*) やっぱりオンラインで繰り返し学習したほうがいいところと対面でしっかりみるところとあるなと先日の実習を見させてもらってて感じました。 今回はちょっと変化球な感じで、実習に行く日の私の様子をお伝えしたいと思います。 実習に行く日は私にしてはめっちゃ早起き...
206 ヒット
こんにちは。 kanaです。 最近寒くなりましたね(´;ω;`) 寒いのはあまり得意ではないというかはっきり言って苦手なんですが、この季節ならではの幸せがあります! 幸せの瞬間。。。それはフットバス(足湯)をしながらお仕事をすること♡ フットバスをする前は。。。 ・部屋の明るさ調整 ・タオル準備 ・飲み物準備 最後にひざ掛けをかけて。。。ベストな状態でフットバスやってます。 もう足を入れた瞬間はとてつもなく幸せ(*´ω`*) 気分によって入浴剤の香りを変えたりして楽しんでます。 本日より今秋初のフットバスを行いましたので、ブログにしてみました♡ 皆様も幸せだなーって思う瞬間がありましたら教えて下さいね。
148 ヒット
こんばんは。 今日からまた一段と寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は。。。いつもは超絶寒がりで誰よりも厚着をしてるのに、今日はなんだか暑くて周りよりも薄着で過ごしました。※熱はありません。 さて、本日は岐阜県へ出張に行ってきました。 岐阜って車では行ったことあるんだけど、初めて電車で行ってきました🚃 岐阜駅が思いの外大きくてビックリしました。 それ以外にもバスも発達してて、都会だなーと思いながらRYT200で使う会場の見学に行ってきました。 岐阜で使う会場の候補は何箇所かあって、どの会場も本当に素敵だったんですが、今日見学に来てピンと来た会場にしますね。 どこでやるかは後日受講生のみお知らせしますね。 来年のことなんだけど。。。今から実習が楽しみです。 あと岐阜...
295 ヒット
こんにちは。 昨日、午前5時くらいから、午後10時くらいまで、RYT200養成講座特設サイトがアクセス出来ない状態となりました。 サーバーを移転することで、復旧しましたので、現在はご覧頂けます。 養成講座総合サイトやオンライン視聴サイトは別サーバーでしたので、影響はありませんでした。 ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。 現在は、ご覧頂けますので、よろしければご閲覧ください。 RYT200養成講座特設ページ
こんにちは。 現在https://ryt-bokko.com/とhttps://ryt-bokko.net/が表示できない状態になってます。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 現在復旧作業中ですので、復旧するまで今しばらくお待ちください。 今後とも株式会社ぼっこをよろしくお願いいたします。
210 ヒット
こんにちは。 kanaです。 ちょっと前にはなりますが、草津での実習終わりました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♡ 実習ではヨガのポーズやヨガの知識についてはもちろんのこと、卒業してからどのようにしてヨガインストラクターとして活動するかをお話してたのが印象的でした。 既に自主開催をされてるOGも講座に来てくれて。。。ほんとに実りのある実習でしたね(*^^*) 自主開催でやる名前はどうやって付けたの? 集客はどうやってするの? HPはどうやって作るの? 会場はどうやって見つけたんですか? 料金はどうやって決めたんですか? とか、名前の付け方以外は200の授業でもやりましたが、やっぱり実際にやってる人から聞くと実感わきますよね。 200でお伝えしきれなかった活動の方法等は50...
218 ヒット
こんにちは。 kanaです。 先週は敦賀の実習、そして今週は草津の実習に行ってきました(*^^*) 敦賀の実習は2回目(B日程)なので前回よりも更に和気あいあいとした雰囲気で実習をすることができました♡ 次回は一週間空いて10月の末に敦賀に行ってきます。 グループで呼んでくださると皆さんの予定に合わせて実習ができるところもいいですよね。 また次回も宜しくお願いいたします。 そして、草津の実習の様子です♬ グループにわかれて呼吸法を練習してました。 とても楽しそうな雰囲気でした! あとはヨガマットの触り合いっこなんかをしてました。 滑るマットとそうでないマット、厚みなんかも他の方がいるからこそ比べられて楽しいですよね。 草津の実習は今週の末まで毎日開催中です♡ また実習の様子もお伝えしますね。
205 ヒット
ぼっこのRYT200養成講座の実習会場が、大阪・京都・滋賀・岐阜の4カ所になります。これは、先日発表しました「全国出張実践実習サービス」とは別の内容になります。まずは、ご近所からということで、大阪・京都・滋賀・岐阜に会場を設けましたが、今後も随時会場を増やしていきたいと考えています。大阪・京都・滋賀・岐阜会場の自習日程については、以下のリンクをご覧下さい。
これまで、ぼっこの資格の活用に力をいれた講座には興味があるけど、7日連続の全日実習は厳しいというご意見を頂いてきました。11月以降、順次実習を土日と平日夜間に移行していきます。フルタイムのお仕事をされていて、オンライン特例のチャンスを活かしたいと思われていた方には、とてもよいのではないかと思います。夜間実習は、2.5時間ですので、3回で全日1回分になります。この辺りの詳細については、こちらをご覧下さい。 現在、会場を確保しながら、日程を随時加えていっておりますが、4月くらいまでの日程がかなり埋まってきましたので、よろしければ、ご確認ください。 RYT200実習日程 「ヨガのお仕事図鑑」や「養成講座割引クーポン」の入ったわくわくの資料を無料送付しておりますので、お気軽にご用命ください。