fbpx
メインコンテンツへスキップ
全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

ヨガインストラクター養成講座とヨガスタジオぼっこの近況報告です


中医学養生講座、今月のアウトプット

こんにちは、kanaです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は土曜日から埼玉でRYT200の実践実技実習をさせていただきます✨️

埼玉にはすごーーーく美味しい薬膳料理のお店があって❤️

薬膳料理が好きなんですが、中医学を学んでから薬膳ももっと好きになりました(*^^*)

今回もそちらでご飯を食べて元気をつけて実習頑張りたいと思います(`・ω・´)ゞ


さてさて、今回の中医学養生講座では三伏の考え方と長夏の養生の仕方を勉強しました✏️

長夏は中医学独特の考え方で、まずはその概念からお勉強しました。

この講座も折り返し地点、ちょっとずつ言ってることがわかってきたような気がします。


その中でも印象的だったのが「黄色い食べ物を食べる」ということ。

トウモロコシとかカボチャとかサツマイモとか。。。

それを聞いてから普段はあまり食べないトウモロコシを食べてみたんですが、すごく美味しく感じました💕

コンポタとかは大好きなんですが、トウモロコシは、、、食べるときに口が汚れる💦という理由であんまり食べてなかったんですが、今年の夏はいつもよりも少し多めに食べてみようかなと思いましたヽ(=´▽`=)ノ

ちなみにトウモロコシのヒゲはお茶にして、芯はご飯に入れても良いそうですよ。

だからトウモロコシって捨てるところがないんですよーってことも教えてもらいました。

この辺の考え方はマクロビとも似てますよね。


これからも無理のない範囲で中医学の考え方を日常に取り入れていきたいなと思いました!

来月も講座が楽しみです♬

レッスン日記⑨
Mari先生のレッスンを受けさせていただきました。

By accepting you will be accessing a service provided by a third-party external to https://bokko.blog/