By 羽立 佳代 ON 2025年08月11日(月)
カテゴリ: 養成講座

足について知ってほしい美と健康

こんにちは!月曜日、金曜日の夜レッスンを担当しています、インストラクターのKayoです。
今日は、私が長年感じてきた「足の悩み」と、それを通して学んだ美と健康についてお話ししたいと思います。

10代からの悩み〜足だけ痩せなかった日々

実は私、10代の頃からずっと足の太さに悩んでいました。
食事制限をしたりエクササイズをしたり、ウォーキングも欠かしませんでした。
特にウォーキングは趣味といっていいほど毎日よく歩いていました。
それでも、なぜか「足だけはなかなか痩せなかった」のです。
鏡を見るたびに、細くならない脚に少しずつ焦りを感じていました。

腰や膝の痛みも重なって

さらに歩くことが好きだった反面、腰や膝の痛みが徐々に増えていきました。
「歩くことが健康につながるはずなのに…なぜ?」
その疑問がきっかけで、私は足の構造や使い方に興味を持つようになりました。

足の爪も大切な役割を持っている

皆さんは爪、どんなイメージでしょうか?
キレイなかわいいネイルでテンション上がる♪夏はサンダルとネイル♪
とっても素敵です💛私もお客様の素敵なネイルを見るたびにテンションが上がります💛
(私自身手のネイルはイントラとは別の仕事柄難しいので、いつも皆さんのネイル見せてもらって癒されてます💛)
素敵なネイル以外にも足の爪には身体のバランスを支える重要な役割があるということを学びを通じて知りました。
足の爪は、歩くときや立つときに地面を押し返す力をサポートし、バランスの安定に貢献しています。
爪が健康でないと、足全体の踏ん張りが弱くなり、姿勢や歩き方にも影響が出ることもあります。
つまり、爪のケアも含めて足全体を大切にすることが、美と健康につながるのです。

足の正しい使い方を学び、身体が変わった

足の骨や関節、筋肉のことを深く学び始めてから、少しずつ身体に変化が現れました。
まず、脚のラインが変わってきたのを感じたのです。
まだまだ理想とは全然言えませんが、確実に引き締まってきました。
何より嬉しかったのは、腰や膝の痛みが軽減され、歩くのがさらに楽しくなったこと。
足から身体全体のバランスが整うことで、姿勢も良くなり、ヨガのポーズの安定感も増しました。

足から変える美と健康

この経験を通して強く感じたのは、足はただの「身体の末端」ではなく、
私たちの姿勢や動きを支える"土台"そのものだということ。
ダイエットや運動で効果が出にくい脚の悩みも、足の構造と正しい使い方を理解することで改善できます。
また、足元が整うことで腰痛や膝痛の予防にもつながるのです。

あなたも足から身体を変えてみませんか?

ヨガのレッスンや足部解剖学講座を通じて、私が伝えたいのは「足の大切さ」と「足から身体を変える方法」です。
あなたの脚や身体の悩みが少しでも軽くなり、毎日をもっと快適に過ごせるお手伝いができれば嬉しいです。

足の構造を学びながらヨガで実践できるオンライン講座を開催します。
ぜひ足元から健康と美を育んでいきましょう。

👣オンライン講座
『足から変えるあなたのヨガ ~地に足つける3ヶ月〜』

9/13~11/22の全6回コース(アーカイブ受講OK)

毎週水曜日 5:30~6:00の朝ヨガ付き(アーカイブ有)


📅日程、詳細はこちらから!
https://rys.yoga/yacep-course-list/zoom/rootedyoga