fbpx
Skip to main content
全米ヨガアライアンス認定ヨガスクールぼっこのブログ

ヨガインストラクター養成講座とヨガスタジオぼっこの近況報告です


美しくなれる肩こり改善ヨガ~しっかり動くフローver~

美しくなれる肩こり改善ヨガ~しっかり動くフローver~
こんにちは! いつもありがとうございます^^月曜日、金曜日18:30からのクラスを担当しています、Kayoです。 急に寒くなりましたね!この間までエアコンがないと暑くて危険…なんて言ってたのに、そろそろ我が家はこたつを出そうかと思っています(笑) さて、ヨガスタジオぼっこモリーブ店はおかげさまで3周年を迎えます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°11/6〜11/12は、日頃の感謝を込めて♡ ヨガスタジオぼっこ3周年イベントありがとう特別レッスンWEEKです!インストラクターたちが特別レッスンを行いますよ♪スケジュールを見ていて私もすごくワクワクする内容ばかりで、是非ともたくさん受けていただきたいです♡ 私が担当する「美しくなれる肩こり改善ヨガ」は少し運動量をUPして「美しくなれる肩こり改善ヨガ~しっか...
続きを読む
  75 ヒット

RYS300振り返るにはまだ早い^^

RYS300振り返るにはまだ早い^^
いつもありがとうございます^^メリークリスマス♪Kayoです! もうすぐ今年も終わりですね、皆さん今年はどんな年でしたか?一年ってホントにあっという間に過ぎてしまいますが、振り返ると色んな出来事があったなぁと感じます。 私は昨年12月にRYT200をこのぼっこで取り、今年3月からぼっこでレッスンを担当させていただいています。前回のブログでも書きましたが、その3月に実はRYS300を申し込んで勉強を始めました!RYS300ってもっと専門的で深い知識。そういったイメージを持っていましたし、RYT200をとったばかりで早いやろ!とも思ってました^^;・・・が、このタイミングで始めて本当に良かったと感じています。経験も浅いからこそ知って良かった!勉強になった!と思うことがたくさんあったからです♪それ...
続きを読む
  303 ヒット

RYT200養成講座に参加してきました

RYT200養成講座に参加してきました
いつもありがとうございます^^Kayoです! 先日Anna先生もブログに書かれていた養成講座、アシスタントとして参加してきました!今回でアシスタント参加は5回目♪ いつも最初は皆さんちょっと緊張気味。ですよね!わかります!私もそうでした(笑)でも講座が進んでいけばいつの間にか皆さんとっても楽しそう♡なぜ??それはぼっこの養成講座はただ教えてもらうだけではなく、「自分で考える」からなんです。どうしてそう思ったのか、理由をみんなで探して「なるほど」「そういう考え方もあるのか💡」ただ教えてもらったことを覚えるって結構しんどいですよね(;'∀') 今回もとっても明るくて楽しく学べる場所だなぁと改めて思い、Anna先生と同じく一年前の自分たちを思い出していました!ぼっこの養成講座で得たものは本当にたく...
続きを読む
  286 ヒット

足裏から身体を整えよう

足裏から身体を整えよう
いつもお越しいただき、ありがとうございます^^月曜日、金曜日の18:30~のレッスンを担当しております、Kayoです! おかげさまでぼっこモリーブ店は2周年を迎えることになりました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°そこで個性豊かなインストラクター達が特別レッスンを行います♪♪どのレッスンもインストラクターのアイデアと皆様への感謝が詰まった内容になっております♡(私も全部受けに行きたい(笑) さて、私が担当させていただきます「美しくなれる肩こり改善ヨガ~足裏から整えよう♪~」え?肩こり改善やのに足裏?と思われた方もいらっしゃいますよね!肩と足裏なんて関係あるの?非常にいい質問です!(笑) 足裏は身体を支える土台です。その土台が崩れていれば、下半身が不安定になり、バランスをとるために上半身が緊張した状態...
続きを読む
  199 ヒット

胸をひらく三日月

胸をひらく三日月
 こんにちは! 草津栗東店のkayoです^^ いつもお越しいただき、ありがとうございます(*´▽`*) 今日は雨の中お越しいただいた皆様、ありがとうございました♡ 今日のレッスンでは初めて三日月のポーズを入れてみました! 『美しくなれる肩こり改善ヨガ』はどちらかというと上半身の動きが多いレッスンなので、股関節の動きも取り入れたいと思い、入れてみました♪ 股関節の伸びはもちろんですが、胸が開けるこの三日月のポーズ、更に胸の広がりや二の腕にもアプローチをしたいということで、画像の形にしてみました♪ 頭と手で軽く押し合うことで、首の筋肉も緩みやすくなりますので首が凝りやすい方にもオススメ(・∀<)-☆ 同じポーズでも、先生によってアプローチするところが違ったり、アレンジされていたりします...
続きを読む
  230 ヒット

比べてみてください

比べてみてください
こんにちは! 草津栗東店のkayoです^^ いつもお越しいただき、ありがとうございます(*´▽`*) なんだ!このまちがい探しのような画像はと思われたかもしれませんが(笑) どちらも間違いではありません!👍 ワシのポーズ(ガルダアーサナ)の手、どこが違うかわかりますか? そう、手の形が違います^^ 皆さん手のひら同士くっつきますか? 無理に手のひらくっつけなくてもいいんです👍 手のひらがくっつく方も是非比べてみてください♪ ①肘をしっかりひっかけて、手の甲を合わせる(合わせなくてもOK♪) ②更に上の手をぐるっと回して手のひらを合わせる 感覚はいかがでしょうか? 私個人的には①のほうが二の腕や背中側がじんわり効く感覚があり、②の手のひらを合わせたほうが伸びを感じつつ安定する感じです。 皆さん...
続きを読む
  210 ヒット

推しのツボ

推しのツボ
いつもお越しいただき、ありがとうございます! 草津栗東店のkayoです^^ 3月最終日、桜も満開の春が来たというのに、冬に逆戻りするような寒いタイトルでスミマセン(笑) そう、ツボ押しです♪ 『合谷』ご存じの方も多いのではないでしょうか。 万能のツボなんて言われていますよね! 私もよく何かあるごとに、何もなくても普段から押しています。 今はそんなに飲みませんが、以前は二日酔いとかのときも押していた私(笑)←意外と効きます 仕事中でも気軽に押せる、ワタクシ推しのツボでございます(これが言いたかった^^笑) さてさてつい先日、仕事で水仕事がありまして体が冷えたのか、頭が痛くなってしまいまして・・・帰りの電車でこの『合谷』を押しながら帰ったわけです。 健康な時はちょっと痛いくらいのこのツボ。(※痛...
続きを読む
  201 ヒット

ながら運動

20220311_145218
こんにちは! 草津栗東店のkayoです^^いつもありがとうございます☀️お子様の進学、年度末のお仕事、異動など…春はなにかとお忙しい方も多いのではないでしょうか?ストレッチや運動をしたいけど、ご自身のための時間がなかなかとれない!そんな方に『ながら運動』をオススメします♪私の職場では、会社内で歩き回ることが多いです。そのおかげで歩数計は毎日1万歩くらいになっています。お休みの日にウォーキングをしにいっても7000歩くらい。なんと、ながらウォーキングしている仕事中&通勤中のほうが歩数が多いのです(*_*) 職場環境にもよりますし、デスクワークでなかなか歩きにいくなんて難しい方もいらっしゃるかと思いますが、少し意識して立ち上がってみたりするだけでも良いです!長時間同じ姿勢をしない意識をし...
続きを読む
  224 ヒット

ゆるーく腸活(笑)

20220306_212408
こんばんは!kayoです! 4~5年前からぬか漬けをしています。 なんかテレビで発酵食品がいい!とか見たのがきっかけでした!←いいと言われたらなんでもやってみたい人(笑) 始めた頃はただ塩辛くて美味しくなくて、残念なお漬け物でした(^_^;)ご飯は進みましたね!(笑) 始めてから1年でぬか漬け食べてるなぁ~\(^_^)/って味になってきましたが、なにかが足りない?ような??というかんじ ようやく最近、本当に最近! これこれ!という味になってくれました♪でもなぜ?? 以前までは食べきれないからとあまり野菜を漬けていなかったんです(^_^;) 夜はパスタにしたり、外食したり… せっかくのぬか漬けを食べていなかった!もったいない つい1年ほど前からゆるゆるの腸活をはじめ、和食を多く食べるようになり...
続きを読む
  262 ヒット

初めまして!kayoです

20220219_060936
初めまして!2月26日から草津栗東店でレッスンを担当させていただきます、kayoです^^趣味は早朝ウォーキングで、お月様がまだ見える時間に出かけて、お日様が昇ってくるくらいに帰ります♪夜明けの空がとってもきれいで大好きな時間なのです^^ さて、みなさんは歩く姿勢とか意識されていますか? もちろん姿勢にばかりとらわれず、気持ちよくお散歩も素晴らしいですが、姿勢を意識していないとどこか痛くなったり、逆効果なんてこともあるんです( ;∀;)  ★まずは背筋を伸ばして、まっすぐ前を見て歩くこと(首が前に出ないように)  ★私は反り腰気味で、歩いているときも腰が痛くなったりするので少しお腹を引き上げる意識  ★腕は少し後ろに引く意識をしながら振る(欽ちゃん走りみたいに前で振らないように)  ★歩幅は普...
続きを読む
  367 ヒット